最適なキッチンのサイズを把握してからリフォームしよう
キッチンのリフォームとしてシステムキッチンを新しいものにしたり、吊り戸棚を取り付けたりといったものがよく行われています。どのような選び方をしたら良いかで悩む人も多いでしょう。全面的にリフォームするときほど気にかけておいた方が良いのがサイズについての基本です。最適なキッチンのサイズについて理解してから選ぶようにしましょう。
システムキッチンのサイズのポイント
キッチンのリフォームをするときにシステムキッチンを入れることはよくあります。そのサイズとして高さ、奥行き、幅の三つはよく考えて料理をする人が快適になるようにした方が良いでしょう。まず、システムキッチンの高さについては身長の半分に5cmを足した高さが適正と言われています。JIS規格では80cm~95cmの間で5cm刻みでシステムキッチンが作られているので、どれが体格に合っているかを考えましょう。ワークトップが低めだと前かがみになって腰に負担がかかってしまいやすく、高すぎると包丁を持つときに肩が上がってしまって作業しにくくなりがちです。ただ、人によって料理の仕方にも癖があるので実際にシステムキッチンの横に立って確認して見た方が良いでしょう。システムキッチンの奥行きは一般的なのは60cmまたは65cmになっています。アイランド型の場合には80cmや98cmのものも多く、広くスペースを使えるメリットがあります。吊り戸棚を付けると奥の方のものが取りにくくなってしまうため、あまり奥行きがあってもかえって壁にものを立てかけづらくて使いにくくなりがちです。手の長さによる違いもあるので60cmを目安にして実物で確認をしましょう。幅についてはかなりのバリエーションがあるので自由に選べるポイントです。直線上のI型と途中で90度曲がっているL型のシステムキッチンがありますが、どちらの場合でもコンロ、シンク、調理スペースの三つからワークトップが構成されています。通常はコンロの幅が60cmになっていて、シンクは60cm~120cm、調理スペースが60cm~180cmという幅が主流です。仕様によってかなり違いがあるので好みに応じて選べば問題はありません。ただし、一般的にはシンクとコンロの距離が120cm~180cmの間に入っていた方が使い勝手が良いとされています。また、シンクやコンロの脇に60cm前後のスペースがあった方が自由にものを置けて調理がしやすいと言われているので、キッチン全体のスペースとの兼ね合いを考えながら選びましょう。
吊り戸棚のサイズのポイント
キッチンは収納が不足してしまいやすく、リフォームのときに吊り戸棚を付けることがよくあります。天井から手が届く範囲までの空間を有効活用できるのが吊り戸棚ですが、あまり低い位置まで吊り戸棚があるとぶつかったり圧迫感があったりしてキッチンが使いにくくなってしまいがちです。一般的には床から145cm離れた場所に吊り戸棚の底があるのが良いとされています。この高さに吊り戸棚があると一般的な身長の人が無理なく中を覗くことができ、それほど大きな圧迫感も受けずに済むとされているのです。吊り戸棚のサイズについては通常はショートサイズ、ミドルサイズ、ロングサイズの三種類から選べます。ショートサイズは50cm前後、ミドルサイズは70cm前後、ロングサイズは90cm前後の高さになっていて、床から145cmに合わせて設置することも、天井に合わせて設置することも可能です。天井が高い場合にはダウンキャビネットを取り付けて引き下ろして使えるようにする方法もあります。使い勝手を考えると145cmというルールに則って考えた方が無難ですが、キッチンを広く快適に使おうとしたら高めに設置して踏み台などを使って収納を活用した方が良いと考えることもできます。用途を考えてからどのサイズのものをどの高さに取り付けるかを決めるのが良いでしょう。あまり使わないものを高い位置に入れると想定し、どの程度のスペースがあれば入れたいものが収まるかを考えて決めるのが合理的です。また、吊り戸棚のサイズを考えるときにもう一つ重要なのが奥行きの深さです。一般的には60cmの奥行きがあるキッチンのときには、奥行き30cmの吊り戸棚が用いられています。30cm程度は吊り戸棚が奥に入っているようにした方が圧迫感が少なくて使いやすいと考えておけば良いでしょう。
ワークトライアングルを考えた設計
キッチンのリフォームをするときには動線を考えた設計をすることが大切です。キッチンでの作業動線を考えるときに重要なのがワークトライアングルについて知っておくことです。ワークトライアングルとはキッチンで料理をするときによく行き来するコンロ、シンク、冷蔵庫の三点を結んだもので、それぞれに最適な距離があるとされています。どの程度の距離が最適かは個人差がありますが、一般的にはコンロとシンクの間が120cm~180cm、シンクと冷蔵庫の間が120cm~210cm、冷蔵庫とコンロの間が120cm~270cmが良いとされているので参考にしましょう。システムキッチンを購入すると大抵はこの範囲になるようにコンロとシンクの位置関係が決まっています。キッチン全体を考えて冷蔵庫とシステムキッチンの位置関係を決めると使い勝手の良いキッチンに仕上がるでしょう。ワークトライアングルという名称になっていますが、必ずしもコンロ、シンク、冷蔵庫で三角形を作る必要はありません。I型のシステムキッチンを使う場合にはコンロとシンクの延長線上に、L型の場合にはどちらかの端に冷蔵庫を置くという形でも条件を満たせる場合がほとんどです。三角形を描くように並べようとするとコンロと冷蔵庫やシンクと冷蔵庫の間に障害物がないようにいつも整理整頓しておく必要が生じます。かえって直線上に並べてしまった方が動線を取りやすい場合も多いのです。
通路幅も考慮するのが大切
通路のサイズもキッチンのレイアウトを考える上で重要になります。動線との兼ね合いも考えながらどの程度の通路幅が必要かを考えてレイアウトするようにしましょう。キッチンに立つのが一人だけの場合には比較的通路は狭くて済みますが、二人以上で料理をする場合にはすれ違いができるようにスペースを確保する必要があります。一人だけなら75cm以上、二人以上の場合には90cm以上というのが目安です。一人だけなら90cn以上、二人以上なら120cm以上を確保すると快適に使えると考えられます。体格による違いもあるので、実際にすれ違いをするのにどの程度の余裕があれば良いかを検討して決めた方が良いでしょう。また、収納との兼ね合いについても考える必要があります。システムキッチンには収納が付いていますが、引き出しを最大まで引き出したときや扉を全開にして、料理をする人が作業をするのに差し支えない程度のスペースがあることが大切です。60cm程度の幅が要求される場合が多く、引き出しを十分に引き出して中身を取り出せる余裕を作ろうと考えるとやはり90cm以上は必要になります。キッチンの向かい側に食器棚があるといった形のレイアウトの場合には扉同士がぶつからないようにスペースを確保しましょう。限られたスペースを有効活用するには引き出しや扉のサイズは正確に実物で測っておくのがベストです。システムキッチンや冷蔵庫などの位置は全て正確に測って配置すると使いやすい幅の通路を確保できるようになるでしょう。
前の記事へ
« 北欧風キッチンにリフォームしよう!どんな点がポイント?