横浜で水回りのリフォームならお任せください。

お気軽にお電話でお問い合わせください。 090-2947-3562 【受付】9:00~19:00 【定休】日・祝日

ブログ


お風呂のカビ対策と予防方法

お風呂のイメージ

 

お風呂掃除をする上で、最も厄介な敵がカビです。どんなに清潔にしていてもすぐに発生して、しかもなかなか落ちてくれません。日々の疲れの癒しとなるお風呂場はなんとか清潔に保ちたいものです。ここでは、お風呂のカビ対策・予防方法を解説していきます。

 

なぜ風呂場にカビが発生しやすいのか

疑問を持つイメージ

 

カビの予防方法を知る上で欠かせないのが、カビが発生・繁殖しやすい条件についての知識です。カビが生育可能な温度は0~40℃ですが、最適とされるのは25~28℃とされています。また、湿度は60%以上でないと生育が不可能です。生育可能なph(ペーハー)値は2~8.5で、最適なのは4~4.5とされており、弱酸性域を好みます。これまでの条件から分かるように、よく換気を行っておらず温度が上がった状態で、なおかつ弱酸性のシャンプーやボディーソープなどが壁や床に付着した状態は、カビの生育環境において絶好の状態ということです。カビの一種である水虫の原因菌(白癬菌)が生物の体内のタンパク質をエサにするように、風呂場に残った石鹸カスや皮脂、髪の毛などをエサに繁殖してしまいます。ちなみに、カビと聞いて黒色や緑色をイメージするかもしれませんが、これはカビが出す胞子や菌糸であり、カビの本体は透明であることも覚えておいてください。

 

カビを予防する方法

まずは、温度と湿度を上げないようにすることが大切です。窓を開けてこまめに換気扇を回すことで、空気中の水分量が減って温度と湿度が下がります。お風呂の後はカビの好む高温多湿な状態になりやすいため、しっかりと換気を行うようにしましょう。また、浴槽にお湯を溜めている状態であれば、お風呂の後は浴槽を開けっ放しにせずフタをしてください。湯気による温度や湿度の上昇を回避できる上に、お湯の保温も可能という一石二鳥の方法です。浴室内の壁の予防策として、水のシャワーで洗い流すのもポイントとなります。これにより、壁の温度をクールダウンさせることができ、カビの繁殖率を下げることができるからです。

 

シャワーで流すイメージ

 

壁や床に残っている水滴を、浴室用スクイージーを用いて水切りを行うのも湿気を下げる効果があります。お風呂は身体を洗う場所であり、皮脂や垢など泡と一緒に飛び散り壁や床に付着してしまうため、カビのエサとならないようこれらも除去しておくことが必要です。対策としては、洗い場となる周

 

辺の壁や床、泡や髪が流れ込む排水溝など汚れが付着しやすいポイントを清掃しておくことが挙げられます。また、立った状態でシャワーを浴びる習慣がある場合、2m前後の高さまで泡や汚れが飛び散る可能性があるため、こちらも入念に洗い落としておくことが重要です。家族全員がお風呂に入り終えた後、シャワーで壁や床に飛び散った汚れを洗浄しておく必要がありますが、これだけでは落としきれないため、週に1回は浴室用の洗剤を用いて汚れを落としておきましょう。近年採用されているユニットバスは、これまで使われてきた浴槽よりも水はけが格段に良いため、浴室のリフォームと一緒に思い切って水はけの良い素材の浴槽に交換するという方法も有用です。

 

カビの繁殖条件を把握して、カビ予防対策を

高温多湿な状態を好むカビにとって、お風呂場は絶好な繁殖条件が揃ったスポットです。弱酸性のシャンプーや石鹸などの泡とともに、髪の毛や皮脂(垢)が床や壁に飛び散っていて、エサにも事欠きません。お風呂場のカビを予防するには、こういった繁殖しやすい条件をひとつずつ潰していくことが必須となります。今浴室内に黒い汚れが見当たらないからといって、それはカビの胞子が存在していないだけで透明な本体が繁殖している可能性は十分あります。しっかり換気を行って温度と湿度を下げ、清潔に保ってエサを断ち、カビを繁殖させないように努めましょう。また、定期的に洗浄剤を用いて抗菌することも大切です。浴室の清掃やメンテナンス、リフォームなどに関してお悩みがあればぜひ当社にご相談ください。