三世代同居リフォームのポイント【お得な減税制度などもご紹介】
世の中には様々な家庭がありますが、中には三世代同居しているところもあるのではないでしょうか。その場合、トイレや浴室など他の家庭よりも多く設置していることもあるでしょう。ただし、長く使っていると、ある日突然トラブルが生じることもあるかもしれません。ここでは、住まいで起こりやすいトラブルの対処方法や、減税制度を利用したリフォーム工事について詳しくお伝えします。
トイレで起こるトラブルの対処方法とは?
住まいのトラブルが起こりやすい場所としてトイレがあり、普段何気なく使っていても水漏れが生じることがあります。水漏れでトイレが使用できなくなると生活に大きく響いてしまうので、トラブルに気づいた場合には速やかに対応することが重要です。トイレの水漏れは、タンクや便器をはじめ、様々な箇所が何らかの問題の抱えていることで起きます。水漏れの原因としてよくあるのがタンクの不具合です。タンクと言っても、中にあるボールタップというパーツが、長年使い続け衰えてきたことが原因で水漏れが生じてきます。そもそもタンク内の仕組みとしては、水を流してタンクの中の水が少なくなるとボールタップの浮玉が下がり、ボールタップのバルブからタンクへと水が足されます。そして、水が徐々に増えてくると浮玉も上がってくるという流れになっていますが、パーツの質が落ちてくると、浮き玉が上がっていながらも水がしばらく出続ける場合があるのです。このように、タンクが原因で水漏れが起こっている場合、ボールタップを取り換えることが大事です。止水栓をしっかり閉めて水が出ないようにし、ボールタップとタンクの横にある給水管の接続ポイントをチェックしてからナットを外します。タンク側と給水管側のナットを外すとボールタップを取り外せるため、新品に付け替えるようにしましょう。それから、水漏れが起きているのにいまいち原因がわからない場合、便器そのものが水漏れの原因になっていることがあります。便器がもととなった水漏れは、タンクとの連結箇所にトラブルがある場合と便器自体に問題がある場合があります。連結箇所に問題があるならば、パッキンが古くなっている可能性があるため、新しいものに交換すれば水漏れを直せるでしょう。直し方としては、はじめに止水栓をきちんと閉めてから水をストップし、タンクと便器を分けます。作業に取り掛かる前に意識することは、タンク内の水を取り除いて給水管を取り外すことです。タンクと便器は、タンク下部にあるナットを取り外すことで上手く分けることができます。ふたつに分けたら、タンクの底にあるパッキンを新品と取り換え、再びタンク給水管と取り付けましょう。また、便器が原因で水漏れしている場合、ヒビが入っていることもあるので、新たな便器に取り換えることです。その際、パテを塗って自ら作業に取り掛かると、余計にヒビが広がってしまう恐れがあるため注意が必要です。
浴室でのトラブルを解消する
浴室でのトラブルでよくあるのが、シャワーホースやシャワーヘッドがもとで生じる水漏れです。水を出している間に、シャワーホースのある箇所から水漏れが起こることがありますが、これはシャワーホースが悪くなっている可能性があるので速やかに取り換えることです。シャワーホースはホームセンターで売られていますが、店で商品を選んでいる際、どのシャワーホースが取り付け可能なのか迷うこともあるかもしれません。その場合、どのメーカーでもつけられるよう、変換アダプターが一緒になっているものを買うのがポイントです。取り付け時には、モンキーレンチという工具を使うので、自宅にない場合はシャワーホースとともに購入するようにしましょう。作業前にやることは、水漏れして周りに広がらないためにも、水道の元栓をしっかり閉めておくことが大事です。はじめに、モンキーレンチを使ってホースと水栓本体をつなぐナットを外します。それから、買ってきたホースの袋ナットにパッキンを入れて水栓本体に上手くはめ、ナットをきつくしめるといった流れです。細かいやり方は商品パッケージにわかりやすく書かれてあるため、パッケージに目を通しながら作業を行いましょう。ただし、隙間ができるとその部分から水漏れしやすくなるので十分注意しましょう。また、シャワーヘッドからチョロチョロ水が出てくるなども、浴室のトラブルでは珍しくありません。その場合、今現在では優れた機能を持つシャワーヘッドが数多く出ているため、気になったものを購入して取り換えるようにしましょう。シャワーヘッドがいくつかある中、蛇口を開けた状態でも、手元にあるスイッチでシャワーをストップできるものがとくに人気を集めています。ですが、このシャワーヘッドは蛇口とシャワーホースに水圧が常にかかり、考えている以上にダメージが加わるので注意しなければいけません。きちんと使わなければ故障しやすくなるため、この商品に取り換える場合は、シャワー後蛇口本体のバルブを確実に閉め、水が出ないようにすることを意識しましょう。
便利な制度があるんです!
トイレや風呂場など、普段よく利用する場所でトラブルが起きた場合、自分で直せるところはできる限り直したいところです。しかし、トラブルが大きくなると、素人の腕だけで直すのはやや厳しいかもしれません。その場合、専門業者に修理を依頼してトラブルを解消するのが最も良いやり方です。今現在では、三世代同居リフォームの減税制度がスタートしました。この制度を活用すると、お金の不安に悩まされずに住まいのトラブルを専門業者にお願いすることができます。キッチン・玄関・浴室・トイレのうち、いずれか1ヶ所を増設リフォームし、最終的にふたつ以上の設備が2ヶ所以上になれば減税が適用されるというわけです。わかりやすい例を挙げると、浴室をふたつ、トイレをひとつ備えた住まいがあるとします。そこに、トイレをひとつ増やすよう工事をすると減税制度が受けられ、払った所得税から定められた一定額が手元に返ってきます。このように、非常に便利な制度になりますが、足りないものをすべて増やすのは現実的に厳しいので、何を増設するのかを家族でよく考えてからリフォームしましょう。また、三世代同居リフォームの減税制度には、リフォームローン型減税とリフォーム投資型減税のふたつがあり、どちらか一方を選ばなければなりません。リフォームローン型減税は、5年以上のリフォームローンを組み、同居対応改修工事を行う場合に受けられます。対象となるのは、リフォーム工事の目的で組んだローンです。中古住宅や新築を買う際の住宅ローンと勘違いしやすいので、十分気をつけましょう。リフォーム投資型減税は、リフォーム工事を自分の持ち金のみで行う場合に適用し、リフォームローンの借り入れ状況に関係なく使えます。これを利用すると、増設リフォームで生じた標準的工事費の10%が所得税からカットされます。以上のように、三世代同居リフォームの減税制度を上手く活用すると、リフォームしたい時にお金の不安を抱えることなく気軽にリフォームができるわけです。よって、トラブルが起きた場合にはまずは自分でできる範囲で直し、もし無理だと感じた場合にはこの制度を使って専門業者に修理の依頼を頼むのが一番です。当社ではトイレや浴室をはじめ、住まいで起こり得る様々なトラブルを、お客様のために責任持って修理を行っています。世の中に専門業者は数多くありますが、業者選びで迷った場合には当社にご相談ください。
前の記事へ
« お風呂の換気扇を交換するタイミングはいつ?ポイントを解説次の記事へ
トイレを安全で使いやすくリフォームするポイント »