横浜で水回りのリフォームならお任せください。

お気軽にお電話でお問い合わせください。 090-2947-3562 【受付】9:00~19:00 【定休】日・祝日

ブログ


オール電化かガス併用か?システムキッチンのメリット及びデメリットの比較

IHヒーター 

システムキッチンはシンクや調理台とコンロが一体化していて、導入後にコンロのみ変えるということが難しいです。そのため、導入する際は家を建てる時同様、オール電化にするかガスも併用するかをよく考えて選ぶ必要があります。その参考のため、それぞれのメリットとデメリットを比べてみたいと思います。

 

加熱調理の際のメリットおよびデメリット

システムキッチンで最も気になることは、加熱調理の際の利便性にあると思います。オール電化の場合は、鍋底に渦電流を発生させ、それを鍋の素材そのものが持つ抵抗で熱に変えるIHヒーターを使用します。IHヒーターの場合、火を使わないので火事の心配がほぼないというのが最大のメリットだと思います。ただし、アルミ鍋や銅鍋を使用できないヒーターが多く、土鍋もIH対応の特殊なものしか使えない、中華鍋など鍋底の丸いものは使えないなど使用できる調理器具に制限があることと、加熱方法の特性から長時間鍋を持ち上げていられないというデメリットがあります。ガス併用の場合は、燃料を燃焼させた際に得られる熱を用いるガスコンロを使用します。火を使うということで火事の心配がありますが、設定時間に自動消火するタイマー機能や揚げ油などの温度を一定に保つ温度調節機能などによって(これらはIHヒーターにもありますが)、火事の心配は減ってはいます。ガスコンロは直火OKのものなら何でも使えるので、IHより使用できる調理器具の範囲が広いことや食材を直接炙るといったこともできるメリットがあります。火は接していなくても熱を伝えることができるので自由に鍋を持ち上げることができます。また段階的にしか火力を調整できないIHと比べ、より細かい微調整ができるのもメリットです。

 

給湯時のメリット及びデメリット

給湯時、オール電化の場合は、主にヒートポンプで外気の熱を移した冷媒を圧縮してより高温にし、その熱量を水に移して沸かしたお湯をタンクに貯めておくエコキュートを使用します。基本的にお湯は夜間に沸かすため、夜間使用料の安い契約を電力会社と結ぶことで光熱費の節約になります。またお湯をタンクに溜めておくということは、断水時でも使用できるお湯(水)が常に一定量あるということになります。デメリットは溜めておいたお湯なので衛生的な問題で飲用にできないということと貯湯タンクを置いておくスペースが必要であること、タンク内のお湯がなくなったら水道からの給湯が不可能になることがあります。また初期費用がガス給湯器と比べ高くなっています。ガス併用の場合は、燃料の燃焼の際に生じる熱量(および製品によってはガス中の水蒸気が液化するときに発生する凝縮熱)を水に伝導させることで、お湯を沸かすガス給湯器を使用します。一般的なガス給湯器は瞬間式と呼ばれるもので必要な時にお湯を沸かすので、貯湯タンクが不要であり、直接飲用にすることもできます。ただし、水量が少ない場合に給湯ができなかったり、小型の室内に排気するものは、換気が必要などのデメリットがあります。これら以外にも、電熱ヒーターを使う瞬間式の電気給湯器や貯湯式のガス給湯器や燃料に石油を用いる給湯器などもあります。

 

災害時の復旧と危険性について

オール電化の場合は、停電時に備え付けの機器が一切使用できなくなりますが、電気は比較的復旧が早いです。また(ガス併用でもおこる)漏電以外の危険がありません。ガス併用のうち、都市ガスを利用する場合は、ガスが止まった場合にガスを用いる機器が使用できなくなりますが、ガスは復旧に時間がかかるので注意が必要です。ただしプロパンガスを利用する場合は、タンク内のガスが残っている間はガスを用いる機器でも利用可能です。ガス併用の場合、災害時に火を使っていた場合は火事の危険がありますし、ガス漏れが発生した場合は吸入による健康被害やガス爆発などの危険性もあります。