横浜で水回りのリフォームならお任せください。

お気軽にお電話でお問い合わせください。 090-2947-3562 【受付】9:00~19:00 【定休】日・祝日

ブログ


手垢で黒ずんだ壁紙、家庭でできる清掃の方法とは?

壁紙に手形をつける女性

 

遠目には綺麗に見える壁紙でも、近づいて見ると意外と黒ずんでいたりするものですよね。実はその黒ずみの正体、ほとんどは「手垢」なんです。こまめに掃除をしているつもりでも、壁紙などは普段から清掃することが少ない場所。気がついたら手垢の黒ずみが目立つようになっていた…というケースがほとんどです。でも心配はいりません。クロス貼り替えをしなくても壁紙を綺麗にする方法があるんです!

 

お手軽なのは消しゴムを使う方法

壁紙の手垢を清掃するのに一番お手軽なのは、市販の消しゴムを使う方法です。特別な消しゴムを使う必要はありません。100円ショップや文房具店で買った消しゴムで大丈夫です。もちろん、机の引き出しに眠っている使いかけのものでも問題ありません。もしご家庭に消しゴムがない場合には、必ず「プラスチック消しゴム」を購入して下さい。高い消しゴムだから手垢が落ちやすいということもありませんので、普通の消しゴムで問題ありません。ただし、消しゴムに鉛筆の汚れがついているとよけいに壁紙が汚なくなってしまう可能性もありますので、消しゴムの表面は綺麗にして下さい。また、色付きの消しゴムや匂い付きの消しゴムを使うと、壁に消しゴムの色や匂いが移ってしまうこともあります。白い、普通の消しゴムを使いましょう。消しゴムで壁紙の手垢を清掃する方法はとても簡単です。手垢で黒ずんだ場所があれば、消しゴムで優しくこすってみて下さい。あまり強くこすってしまうと壁紙を痛めてしまいます。ひどい場合には壁紙の表面が削れたり、破れてしまうこともありえます。ご心配であれば目立たない場所で試してみて、ご自宅の壁紙の強度を確かめてから清掃を行うようにして下さい。また、凹凸がある壁紙の場合ですと、表面をこすっただけでは汚れが落ちていないように見える場合があります。これは壁紙の凹んだ部分に手垢汚れが入り込んでいるため。消しゴムで均一に壁紙をこするのではなく、角を使って細かく掃除すれば汚れが落ちやすいでしょう。

 

消しゴムで落ちない汚れには重曹や炭酸塩

消しゴムでは落ちない壁紙の手垢は、重曹や炭酸ソーダを使って清掃しましょう。どちらもドラッグストアや百円ショップで手軽に手に入ります。また水に溶かしたスプレータイプのものも市販されていますので、ご家庭で使いやすいものをお選びください。重曹を使う清掃方法も炭酸ソーダを使う清掃方法も、やり方には変わりありません。粉末タイプの場合は重曹・炭酸ソーダを水に溶かし、スプレーボトルに入れてください。目安としては、重曹の場合は1リットルの水に対して大さじ3杯程度を入れてください。炭酸ソーダの場合はメーカーによってアルカリ強度が異なるため、説明をよく読んで分量を守るようにしてください。重曹・炭酸ソーダとも、たくさん入れれば汚れが落ちやすいというものでもありません。逆に入れ過ぎてしまうと、手垢汚れが落ちても壁紙に重曹や炭酸ソーダの成分が残ってしまいます。分量は必ず守るようにしましょう。なお液体タイプのものはスプレーボトルに入っていることがほとんどですので、そのままご利用いただけます。壁紙の手垢汚れが目立つ場所に重曹水・炭酸ソーダ水をスプレーし、布で優しくこするようにして手垢汚れを拭き取ります。スプレーボトルが手元にない場合には、タオルや雑巾などの布に重曹水・炭酸ソーダ水を含ませてからきつく絞ったもので清掃しましょう。市販のメラミンスポンジに重曹水・炭酸ソーダ水を含ませて清掃するのも効果的です。また、凹凸がある壁の場合には、使い古しの歯ブラシで清掃するのも汚れが落ちやすくてお勧めです。ただし、この場合も消しゴムでの清掃方法と同じように、あまり力を入れ過ぎないように注意してください。また、壁紙に直接水分をかけることになります。消しゴムでの清掃方法に比べれば壁紙に負担をかけることになりますので、目立たない箇所で試してから清掃を行うようにしてください。また、スプレーした後は必ず水分を拭き取るようにしてください。水分が残っていると壁紙を傷めてしまいます。気になる方はきつく絞った濡れ雑巾で水拭きをして、仕上げに乾拭きをしても良いでしょう。もう一点気をつけていただきたいのは、上から下に清掃するということです。清掃している間にどうしても水分が垂れてしまいます。せっかく掃除した場所に汚れが落ちてきてしまいますので、汚れの目立つ場所から清掃するのではなく、上から下に向けて清掃するようにしてください。

 

脂汚れにはやっぱり洗剤

中性洗剤とスポンジ

 

消しゴムを使う方法や重曹・炭酸ソーダで壁紙を清掃する方法は、手垢汚れだけでなくほかの汚れにも対応できる清掃方法です。その分、手垢汚れをしっかり落とすという意味では少し効果が弱いのも事実です。もっとしっかり壁紙の手垢汚れを落としたいという場合、やや大がかりにはなりますが、効果的な方法があります。それは洗剤を使う方法。特にご家庭の台所で使われている食器洗い用の洗剤は、成分が中性なので壁紙を傷めにくいのです。また、手垢汚れとはつまり、皮脂の汚れです。脂汚れにはやはり洗剤を使うのが最も効果的です。ほかにもハンドソープやボディソープなども手垢汚れには効力を発揮します。まずは洗剤を濡れ雑巾などに含ませ、優しく壁紙をこすってください。ここで気をつけていただきたいのは、重曹・炭酸ソーダを使った清掃方法と同じように、必ず上から下に拭くということです。逆に下から上へと清掃すると、思わぬところに洗剤が垂れたことに気づかず、壁紙に洗剤の跡が残ってしまう場合もあります。洗剤を含ませた雑巾で上から下へと手垢汚れをこすったら、汚れた雑巾を綺麗にすすぎ、壁紙に洗剤が残らないように水拭きしましょう。またこの際、雑巾は必ずきつく絞ってください。あまり水分が多いと、水分や手垢汚れの成分が壁に染みこんでしまいます。そして水拭きをした後は乾拭きを忘れないように。水分が残らないよう、丁寧に拭き上げてください。乾拭きの際もゴシゴシこすらず、優しく水分を拭き取るようにしましょう。

 

日頃の清掃が大切です

壁紙についてしまった手垢は、消しゴムや重曹・炭酸ソーダ、家庭用洗剤など、比較的身近なもので落とすことができます。ただしそれはあくまで手垢汚れが軽い初期の段階です。壁紙によって強度は違いますが、手垢汚れが落ちないからといってあまり力を強く入れて清掃しようとすると、壁紙を傷めてしまうこともあります。普段毎日目にするところだけにかえって気づきにくいのですが、壁紙は手で触れる機会が多いため意外に手垢がつきやすく、少しづつ汚れが蓄積されているものなのです。特に小さなお子様がいる場合に壁紙の手垢汚れが目立つのは当然ですが、ご年配の方がいるお宅でも、お年寄りは壁に手を添えて階段を昇降することが多かったりと、どんなご家庭であっても壁紙には手垢がついてしまいがちなものです。壁紙に手垢汚れを残さないためには、汚れがひどくなってからまとめて清掃しようとはせず、日々の暮らしの中で壁紙の清掃を行うことが大切です。消しゴムで小さな汚れを落とすのは簡単でも、中性洗剤で壁紙を掃除しようと思うとどうしても大掛かりな掃除という雰囲気になってしまいますよね。手垢汚れを溜め込まないよう、毎日の清掃のタイミングで壁紙についてしまった手垢汚れを綺麗にするようにしましょう。どうしてもご家庭では壁紙の手垢汚れが落とせない場合には、お気軽に当社までご相談下さい。壁紙の張り替えが必要な場合もありますので、汚れの状況を確認した上で、ご家庭にぴったりのご提案をいたします。